うまコラ

競馬歴28年の筆者が綴る競馬コラム

種牡馬 ダイワメジャー

今回ここで取り上げるのはダイワメジャー。

 

徐々に減りつつあるサンデーサイレンス直仔の種牡馬であり、マイル付近に適性を持つ馬を多数送り出す名種牡馬となりました。

 

鋭い斬れを身上とするサンデーサイレンス産駒達の中にあって、瞬発力よりもスピードの持続力を持ち味にする種牡馬で、多少力を要する馬場でも苦にせずこなすという意味ではサンデーサイレンス産駒の中ではやや色合いの異なる種牡馬とも言えますね。

 

父は前述したように日本競馬史上最高の種牡馬として伝説を残したサンデーサイレンス(その父ヘイロー)、母はノーザンテースト産駒の活躍馬の1頭で重賞4勝を挙げているスカーレットブーケ。
半妹に有馬記念などを制した名牝ダイワスカーレット、半姉に新潟3歳ステークスを制したダイワルージュを持っており、日本では屈指の良血馬としても知られています。

 

早くからそのスピード能力の片鱗を見せており、500万下条件の身でスプリングステークスに挑んで3着して優先出走権を得て出走出来た皐月賞ではコスモバルクの追撃を抑え、500万下条件馬が皐月賞を制する快挙を成し遂げ、並々ならぬ資質を発揮。
その後、1年程はやや伸び悩む走りを続けていたものの4歳秋以降は更に一段階成長を見せたようにその走りのレベルが上がり、再びG1クラスの走りが甦ることに。
5歳時には完成の時を迎え、宝塚記念4着と距離にも融通が効く印象を見せ、秋には毎日王冠、天皇賞・秋、マイルチャンピオンシップと3連勝したことで一躍現役最強の中距離馬へと駆け上がると、有馬記念でもディープインパクトの3着に好走。
6歳を迎えても衰えを見せることなくドバイデューティフリー(現在のドバイターフ)でアドマイヤムーンの3着と世界の舞台でも力を示し、帰国初戦の安田記念で優勝、秋にはマイルチャンピオンシップを連覇。

ラストランとなった有馬記念でも3着に好走(2着に妹のダイワスカーレット)して前年に続いて再度、距離に対する融通性も見せてターフを去りました。
大きな怪我などもなくコンスタントに6歳一杯まで走り続けてG1で5勝を挙げてスタッドイン。

 

かなりの良血馬、現役時には530キロ前後を誇っていた雄大な馬体、豊かなスピードと成長力、丈夫さを兼備していたこともあり、種牡馬としても人気を集め、その期待通りに産駒達もカレンブラックヒル、メジャーエンブレム、コパノリチャード、レーヌミノル、アドマイヤマーズなどマイル付近に適性を持つ馬が次々に活躍しています。
自身は皐月賞を勝ってはいましたが、本当に強かったのは4歳以降になってからというタイプでしたが、産駒達は比較的早い時期から走る馬も少なくないようです。

 

では、ここからダイワメジャー産駒の傾向について見ていくことにしましょう。

 

ダイワメジャー産駒ー距離適性・芝

f:id:yuujiikeiba:20190410224325p:plain

 

マイラーのイメージが非常に強いダイワメジャーなのですが、この数字を見てもわかるように距離が伸びても意外と成績を落としていないことがわかります。

ベストはマイル、という点に於いては概ね間違いはないものの、多少距離が伸びても大きくパフォーマンスを落とさないという感じですね。

ダイワメジャーのマイラーとしてのイメージが強いためなのか、使う側もあまり長い距離のレースは使っていないことも数字からは読み取れるのですが、この数字を見る限りは潜在的に中距離以上でもこなせる持久力を内在している産駒もいるのかもしれませんね。

実際、ダイワメジャー自身は現役時には有馬記念でも通用しているように距離に対する限界は見せてはいないんですよね。

 

では、ダートではどうでしょうか。

 

ダイワメジャー産駒ー距離適性・ダート

f:id:yuujiikeiba:20190410230051p:plain

 

芝での成績と比較すると全体に複勝率が下がっており、やはりダートよりは芝の方が向いていると見ていいでしょう。

かと言って、全くダメというわけでもないので無条件に軽視は出来ない数字でもありますね。

意外なのが、マイルを超えた距離の方が僅かですがパフォーマンスが上がっている点。

1400~1600mでは意外に数字が伸びない分、回収率も低くなっています。

芝でのパフォーマンスも含めて一般に思われているよりは距離は持つと見ていいのかもしれませんね。

 

では馬場が重くなってどうでしょうか。

 

ダイワメジャー産駒ー馬場状態別成績・芝

f:id:yuujiikeiba:20190410231127p:plain

 

ご覧の通りで、稍重、重の時の複勝率が良馬場の時を上回っています。

回収率の側面で見てみても馬場が渋っている時の方が優れた数字を残しています。

スピードタイプの種牡馬というイメージが強いのですが、瞬発力よりも持続性の高いスピードを持つ馬だけに馬場が渋ることに対しては却ってプラスに働くのかもしれないですね。

 

では、続いてダートの数字も見ていきましょう。

 

ダイワメジャー産駒ー馬場適性別成績・ダート

f:id:yuujiikeiba:20190410232335p:plain

 

ダートに於いては不良馬場に関しては成績を落としているのですが、それ以外では殆ど変わらないパフォーマンスを見せています。

余程悪化した馬場については割り引いてみてもいいかもしれません。

 

では、得意なコースはどうでしょうか。

 

ダイワメジャー産駒ー得意コース

f:id:yuujiikeiba:20190410233142p:plain

 

ここでは出走回数で80回以上というフィルタリングを掛けています。

ご覧の通り、中京芝1600mで素晴らしい成績を残しています。

その一方で同じ中京でも芝1200mはからっきしで、芝1600mの半分程の複勝率になっています。

尚、上位は全て芝のレースを占めていますが、ダートについては函館の1700m、京都の1400mが比較的好成績となっています。

2000m以上のコースは殆ど入っていないのですが、そもそも2000m以上の距離に出走するケースが多くないことに起因しています。

 

では最後に相性の良いブルードメアサイアーとの組み合わせを。

 

ダイワメジャー産駒ー母の父別成績

f:id:yuujiikeiba:20190410234218p:plain

 

ここでも80回と言う出走回数のフィルタリングを行っているのですが、トップは意外にもジャイアンツコーズウェイでした。

因みに6位以下はデピュティミニスター、シンボリクリスエス、タイキシャトル、キングカメハメハ、エーピーインディとなっており、バリエーションに長けていることが伺えます。

強いて言えばスピードの持続力に優れた血統に上位が多いようです。

比較的ノーザンダンサー系の牝馬との配合で好成績を残しているようです。

尚、ブライアンズタイムとの配合は比較的多いのですが、その成績は芳しくないようです。

 

ダイワメジャー産駒と言うと妹ダイワスカーレットと同様、スピードの持続力に優れていたように産駒達にもそうした特色が伝わっていることが多く、先行して持ち味を生かす産駒が多いのですが、桜花賞ではシゲルピンクダイヤが素晴らしい斬れを見せていた例もありました。

今後、そうしたイメージを覆す産駒は登場してくるのでしょうか。