うまコラ

競馬歴28年の筆者が綴る競馬コラム

2019年 シルクロードステークス回顧

京都競馬場では春の高松宮記念を見据える馬達も出走したシルクロードステークスが行われました。

 

1番人気に推されたのは前走で同じ京都競馬場で行われていた京阪杯を完勝していた4歳馬ダノンスマッシュ

重賞1勝の実績で4歳馬というには56.5キロの斤量は決して楽ではないとも思われましたが、いざ幕を開けてみれば堂々の勝ちっぷりを見せてくれました。

対照的だったのは2番人気のラブカンプーでしょうか。

戦前より陣営からは状態が良くないと明言されており、トーンも妙に低めだったのですが、そこはスプリンターズステークスで僅差の2着に粘った実績馬、調教もタイムを見る限りはそれなりに出ており、その走りが注目されていましたが、実際に走ってみると見せ場もないまま大敗してしまいました。

 

では、レースについて見ていきましょう。

 

スタートではキングハートが出遅れてしまいます。

どの馬が行くのか、と思われる中で外からセイウンコウセイが気合をつけて先頭を奪っていく。それを追ってラブカンプーが続き、ダノンスマッシュ、ラインスピリット、ビップライブリー、トウショウピストらが続いていく序盤の展開。

アンヴァルやダイメイプリンセスは中段から後方寄りに位置。

セイウンコウセイがハナに立った後も勢いを落とすことなく、後続をやや離して飛ばす体勢に。

レース後の池添騎手の談話からは装着していた「ブリンカーが効きすぎてハミをがっつり噛んでオーバーペースになってしまった」とのことで、前半の600mでセイウンコウセイがマークした通過タイムは33.3。

今の力を要する京都の馬場では結構なハイペースとなり、スピードだけでは押し切りにくい流れに。

3コーナーへ入るとアレスバローズが外からやや強引に押し上げてくる中で人気のダノンスマッシュは内でじっくりと待機。

直線に入るとセイウンコウセイは早々に一杯になり脱落し、アレスバローズ、エスティタート、アンヴァルらが脚を伸ばしてくる中でダノンスマッシュは内から外に大きく進路を変更して追い上げ体勢に。

ラスト1ハロンを切って、先頭に変わったアレスバローズにエスティタートが迫ってきたあたりで外に持ち出してきたダノンスマッシュが一気に襲い掛かり、前の全馬を差し切り、1馬身以上の差をつけて勝利。

後方から伸びてきたエスティタート、ティーハーフが2、3着に入って人気馬が勝ちながらも馬券的には波乱の幕引きに。

一時は先頭に立ったアレスバローズはゴール前で失速して5着まで。

 

セイウンコウセイが暴走気味に飛ばしたことで早いペースとなり、それに追随していった先行勢は軒並み止まってしまい惨敗してしまったレースでした。

 

勝ったダノンスマッシュですが、内の好枠もあってスムーズに内の5、6番手を追走。

前が激しく飛ばしていく中で内でじっくり待機し、4コーナーあたりからは前が壁になる中で尚も焦らず内で仕掛けを窺っていくことに。

直線でも内は開かず、馬群を割るのは諦めて北村友一騎手は大きく外へと誘導。

ラスト1ハロンで追撃態勢に入ると1頭違った脚色で前に迫るや並ぶこともなく一気に差し切り。

これはなかなか強いレースを見せてきたと思いますね。

前後半のラップは34.1-34.2とバランスの取れたものとなっていますが、この馬より前にいた馬達は全滅しています。

決して楽なペースではなかったかと思いますね。

北村騎手が極力ロスを抑えた騎乗で無駄の少ないレースが出来たことも要因ではありますが、このメンバーの中では一枚抜けたレース振りではなかったかと思います。

これで恐らく高松宮記念では主役格として挑むことになりそうです。

マイル戦なども使われてきていたものの、早くからスプリンター資質を感じさせるレースを見せていた同馬ですが、自身の成長もあって父ロードカナロアを思わせるようなスピード能力が開花してきたようです。

 

2着はティーハーフの追撃を抑えたエスティタート

予想の際にも触れていましたが、前走の京阪杯ではまずまずの好内容を見せていたにも関わらず53キロのハンデにも恵まれ、また展開的にもこの馬に向くものとなりました。

G1級のレースでは厳しいだろうと思われますが、オープン特別あたりならば条件次第で上位争いも出来るだけの力量は示したものと思います。

 

9歳馬ながら素晴らしい末脚で伸びてきたティーハーフは3着まで。

かつては重賞勝ちもあり、高松宮記念でも好走した実績を持つ馬でしたが近走は凡走が続いていたことで人気を落としていましたが、力は衰えていなかったようです。

高齢馬は時としてこうした突然の激走ってあるんですよね。

 

3番人気だったアンヴァルは4着。

この馬も勝ち馬に近い位置におり、前後半のラップもほぼ均一のものでした。

外枠ながらも悪くないレース振りを見せており、ハンデで3.5キロの差があった勝ち馬との0.3秒弱の差はそのまま力量の差であるかと思います。

アレスバローズに邪魔される場面もあり、展開次第で2着まではあったかとは思いますが、勝ち馬には到底勝てそうにはなかったですね。

 

状態の悪さが囁かれていながらも、その実績とでファンを迷わせていたラブカンプーでしたが、実際に状態が良くなかったのか果敢にセイウンコウセイを追い掛けるも早々と失速、直線ではもう鞍上のデムーロは追っていませんでしたね。

レース後のコメントでも状態的に厳しかった旨が語られていました。

恐らく、これで一旦立て直しが計られるのではないでしょうか。

 

セイウンコウセイはコメントにもあったように不調を打開すべく試みたブリンカーが完全に裏目に出てしまった形です。

いくらなんでもあのペースではブラックキャビアでもない限り止まってしまいますね…。

 

結果的には勝ったダノンスマッシュの強さだけが引き立つものとなりました。

3歳春までは距離的な融通性を持たせたかったためなのか1400、1600を主に使われてはいましたが、その走りからはスプリント資質が多分に感じられるものでした。

レース振りにも成長が見られ、王者ファインニードルが去った今、高松宮記念では1番人気も十分予想されるほどになりました。

現時点に於いては極端なハイペースに巻き込まれるかトラブルなどがなければ死角は少ないように感じますね。