うまコラ

競馬歴28年の筆者が綴る競馬コラム

2019年 東海ステークス&AJCC回顧

今日は中山開催の最終日。

中山競馬場ではG2アメリカジョッキークラブカップ、中京競馬場では同じくG2の東海ステークスが行われました。

 

予想を掲載していた東海ステークス。

破竹の5連勝で条件戦を瞬く間に勝ち上がってきたインティが単勝1.5倍の圧倒的な1番人気。それに続いて前走名古屋グランプリでミツバ、グリムを破ってきた4歳馬チュウワウィザードがやや離れた人気となっていました。

 

スタート自体はそれほどでもありませんでしたが、二の脚が早かったインティが好枠も生かして馬なりですんなりと先頭に。

グレンツェント、スマハマが続いていく展開に。

チュウワウィザードもやや前目の位置となり、有力馬が前に集まる状況に。

インティは行く気満々でバックストレッチに入っても鞍上の武豊が手綱を抑え気味で先頭をひた走り、インティの外目の砂を被らない位置につけたスマハマが追走。

 

隊列は大きく変わらないまま、レースは終盤へ。

4コーナーを回っても尚、馬なりのままのインティが先頭。

スマハマが懸命に食い下がろうとするも既に脚色に差が出始め、チュウワウィザードが浮上。

左手前、馬なりのままインティが悠々と先頭。

チュウワウィザードも脚を伸ばしてくるも、右手前に換えてきたインティに武が気合を入れるとさらに脚を伸ばして余裕を残したままゴール。

チュウワウィザード、川田は必死の追い上げを見せるもその差はほぼ変わらず2馬身差。後続の馬達はラスト1ハロンで付いていくことが出来なくなり、大きく離されチュウワウィザードから7馬身差でスマハマが3着、前年2着のコスモカナディアンが4着に。

 

もうとにかくインティの独り舞台。

1000mの通過が1:01.5で勝ちタイムが1:49.8。

数字だけ見れば「平均ペース」に見えるのですが、早めのペースだったはずのレースをインティが平均ペースにしてしまったというレースでした。

行きっぷりが非常に良く、中盤までは武豊が抑えながらのレースでしたが、レース終盤でも余裕の手応え。

直線に入っても武豊の手は殆ど動かず、チュウワウィザードがフルスロットルで追われて迫ろうとするのに対して、手前を換えさせ、気を抜かないように軽く気合をつける程度。

それでいてチャンピオンズカップでルヴァンスレーヴが出したタイムをもはっきり上回るタイムを出してきました。これまでの走りも素晴らしい強さを見せていたインティでしたが、さらにそれを上回る強烈な強さを見せましたね。まるで全盛期のスマートファルコンを見ているようでした。

 

敗れはしたものの唯一インティに食い下がり、改めて実力の高さを示したのはチュウワウィザードでした。

好位につけての競馬はロスも少なく、ペース的にはほぼ理想に近い位置取りではなかったかと思われ、現状での実力はほぼ出していると感じます。

ただ、今日のところは相手が強過ぎました。

恐らく現状の能力でもG1クラスのレースでも通用するレベルの走りは出来るんじゃないかと思いますね。

強いて言うなら距離は1800mを超える方が良いように感じますね。

帝王賞あたりでは面白い存在になるかもしれませんね。

 

骨折休養明けのレースとなったスマハマは勝ち馬から9馬身離されての3着でした。

終始、インティに勝ちに行く意欲を感じさせるレースで挑んでいきましたが、余裕で振り切られてしまいました。

完敗としか言いようのない内容ではありますが、一方で厳しいレースながらも4着以下は完封しており、この馬も世代トップクラスと言われるだけの能力の一端は見せていました。

休み明けながら仕上がりはそう悪くはなかったようですし、流石に能力は高かったようです。

一度、使われたことで良化の目もありますし、今後は十分重賞戦線でやっていけるだけのメドは立てた内容ではなかったかと思いますね。

 

4着以下の馬達については能力的にも上位とは少し差があったようで、今後もオープン、G3あたりでの好走は見込めてもトップクラス相手には分が悪いこともまたはっきりしてしまった印象です。

仮にフェブラリーステークスに出走してきても用なしではないかと思います。

 

インティは陣営が気にしていた左回りという点に於いてもメドは立てましたし、堂々と本番へと向かうことになりそうです。

あとはマイルの距離がどうかという点だけでしょうか。

 

続いてアメリカジョッキークラブカップについても簡単に触れてみましょう。

 

レースを引っ張ったのはジェネラーレウーノではなく、ステイインシアトルでした。

いわゆる中だるみの展開で、レース中盤は明らかにペースが上がらないまま後半の勝負に。

結果、ラスト800mのラップは全て12秒を切るものに。

図太さで勝負したかったジェネラーレウーノには消極的なレースが裏目に出てしまったレースとなりました。

ただ、そうした展開の中で先行勢を見るような位置につけていたシャケトラは久々のレースながらも見事な走りを見せて勝利を掴みました。

一昨年の日経賞を制したあとは冴えないレースを見せていたシャケトラでしたが、ここで本来の強さが蘇りましたね。

抜群の瞬発力を誇る菊花賞馬フィエールマンでしたが、この展開と馬場の前にシャケトラを捉えることは出来ませんでした。

ただ、勝ち馬より重い斤量を背負いながらももっとも強い内容は見せており、敗れたものの自分の競馬は見せていて、これで悲観するような内容でもないかと思います。

ちょっと残念だったのはジェネラーレウーノ。

意図してのレースか否かはわかりませんが、瞬発力勝負では厳しいことはわかっていただろうに中途半端に控えてしまい、4着。

行くなら行く、控えるなら控えるでメリハリの利いた競馬を見せて欲しかったかな~。

メートルダールが3着。

マイルなども使われましたが、やはり本質は2000m以上でしょうね。

瞬発力はそれほどないのでこうした一定以上のパワーが求められる馬場は向いていたかもしれませんね。

京都記念や日経賞、金鯱賞あたりでもチャンスがあるかもしれませんね。