うまコラ

競馬歴28年の筆者が綴る競馬コラム

2019年 桜花賞回顧

今年の桜花賞、終わってみれば昨年の朝日杯フューチュリティステークス以来、ぶっつけで出走してきたグランアレグリアが圧倒的なスピードを見せつけるかのようなレース振りで昨年アーモンドアイが記録したレースレコードを更新する走りで完勝しました。

一方、1番人気のダノンファンタジーはゴール寸前でシゲルピンクダイヤとクロノジェネシスに僅かに差されて4着に終わっています。

 

では、このレースを振り返ってみることにしましょう。

 

まずレースは大外枠を引いたプールヴィルが勢いよく飛び出し、先手を取る形に。

ジュランビルが続き、注目のグランアレグリアはその直後にメイショウケイメイと並んで追走し、外枠を引いていたダノンファンタジーは中団以降につけずにこの直後に位置。

クロノジェネシスは馬群の中ほどに位置し、ゲートを嫌がって暴れていたシゲルピンクダイヤは出遅れて後方からの競馬。

4番人気のビーチサンバはやや後方から、前走の強烈な末脚が印象的だったアクアミラビリスはほぼ中程に待機。

 

プールヴィルがスピードに任せて飛ばしていくかと思いきや、競り掛ける馬もなかったため、あっさりペースダウンに成功。

ダノンファンタジーは行きたがってしまい、川田騎手が懸命に抑えながらの展開に。

ここでペースが遅いと判断した福永騎手ビーチサンバは早めにポジションを上げていき、後方から中団近くまで進出しています。

馬群は大きく広がることなく一団のまま、落ちたペースの中で各騎手が仕掛けるタイミングを見計りながらレースは後半に。

およそ700mを残した時点で動いていったのは好位につけたグランアレグリアでした。

馬なりのまま、やや外目から逃げるプールヴィルを捉えると600mを残して早くも先頭に。

先頭で直線を迎えたグランアレグリアでしたが、ルメールは他馬が接近してくるのを待ってから追い出しを開始、後続との差がジリジリと開き、一時は3馬身以上のリードをつけ、そのまま大きく失速することなく楽々押し切り、完勝。

逆に苦しい競馬となったのは人気のダノンファンタジーで、直線では一旦は2番手に上がるもゴール手前でシゲルピンクダイヤとクロノジェネシスに捕まってしまい4着に。

内外に分かれた際どい2着争いは僅かに内のシゲルピンクダイヤが制しています。

 

レースのラップは、

12.2-11.1-12.1-12.3-11.7-10.8-11.0-11.5

最初の400mはそれほど遅くはなかったのですが、その後に3歳牝馬戦とは言え、マイル戦としてはかなり遅いラップに落ち着いています。

中には前述の福永騎手のようにリスクは承知でポジションを上げていった馬も。

そのまま、ペースが上がらないまま進んだことでレースは完全にスローに。

結果としてこの展開を巧みに生かしたのがグランアレグリアでもありましたね。

 

 

グランアレグリア

序盤ですんなりと3,4番手につけ、逃げるプールヴィルに必要以上にプレッシャーを掛けない位置で折り合いをつけていた時点でアドバンテージは少なくなかったと思われます。

終始楽な手応えながらも行きたがることもなく、気持ちよくプールヴィルを追走。

前述したように残り700m程残した時点でスッと加速してコーナーを回りながらプールヴィルを交わして直線手前で早々と先頭に立ち、そこから11秒以下のラップを連発して後続を突き放して勝負あり。

結果としてグランアレグリアに楽な展開となりました。

ここで以前触れているようにやや一本調子な面はあり、それほど長く脚はを使えず、追ってグイグイ伸びるタイプではないため、豊かなスピードを生かして押し切るというレースになるようルメールが巧みにエスコートしていった印象ですね。

非常に強いレースを見せた反面で脆さも内包していることも感じさせたレースでもありました。

 

シゲルピンクダイヤ

ゲート入りを嫌がりガタガタしていただけに案の定の出遅れ。ただ、焦らずにスムーズな走りに持ち込んだ和田騎手の手腕が光りました。

前が塞がるリスクも少なくない中で、このペースで外を回しては届かないと判断したものと思われますが、インの馬群に突っ込んで素晴らしい末脚を引き出しました。

ダイワメジャー産駒と言うと先行してしぶとい脚を使う馬が多いのですが、上がり32.7とそのイメージをぶち壊すような強烈な末脚を使ってきました。

粗削りではありますが、かなりの潜在能力を持っているように感じます。

当然、オークスでも十分に勝ち負けに持ち込めるだけの力量を持っていると見ています。

 

クロノジェネシス

良くも悪くも自分の競馬をした結果という印象ですね。

クイーンカップ同様に中団からの競馬で、外に回しての直線勝負。

多少のロスはあるものの、大外に持ち出したことでブレーキを掛けることなくこの馬の末脚に掛けた騎乗でした。

結果としてやや脚を余してしまった印象はありますが、阪神ジュベナイルフィリーズやクイーンカップで見せた力はきっちり出してきたと思います。

この遅いペースではこれが精一杯だったかもしれないですね。

 

ダノンファンタジー

ペースダウンしたことで折り合いを欠き、行きたがってしまい、普段より前目での競馬になってしまいました。

加えて早めにスパートを掛けたグランアレグリアを捕まえに行くべく仕掛けざるを得ない形になり、結果として最後に脚色が鈍り、僅かに捕まってしまいました。

仮に普通に折り合って、普通に仕掛けていたならば少なくとも2着にはなっていたものと思います。

強いのは間違いないのですが、一流であって超一流の強さではない印象で、今回のように展開次第ではこれまで戦ってきた相手に敗れることもあるのでしょう。

 

ビーチサンバ

ペースが落ち着いた時点で福永騎手はこれを察知して向こう正面で早めにポジションを前に上げていく積極的な騎乗を見せました。

ただ、その後に楽をさせて脚を上手く溜めさせており、直線での脚にも繋がりました。

2着争いに少し届かなかったのは力の違いが出た印象ですね。

 

 

終わってみればグランアレグリアの規格外の強さが際立ったレースとはなりましたが、それと共に感じたのは展開がこの馬に向いたこと、そうなるように仕向けたルメールの巧みさがあってのことでもあり、いつでもどこでもこの破格の強さが引き出せるという馬というわけでもなさそうという印象です。

タイムだけを見ればアーモンドアイをも上回る桁違いのものでしたし、仮にこのレースに昨年のアーモンドアイが出ていたとしてもグランアレグリアに勝てなかった公算が高いとは思いますが、その強さにはムラがある、という認識ですね。

準メインの1400m戦が強烈なハイペースで、2ハロン目から10秒台中盤のラップが連続する非常に厳しいものとなったことも桜花賞のペースに多少は影響を与えていたのかもしれませんね。