うまコラ

競馬歴28年の筆者が綴る競馬コラム

2020年 NHKマイルカップ回顧

3歳マイル王決定戦、NHKマイルカップ

このレースを制することになったのは人気薄のラウダシオンでした。

これによりリアルインパクトエピファネイアに続いて初年度産駒からG1勝ち馬を出してきたことになります。

f:id:yuujiikeiba:20200510191237p:plain


では、このレースを振り返ってみましょう。

 

NHKマイルカップ 総括

スタートでシャチが後手を踏んで出遅れていますが、他に大きく出遅れる馬はなく内枠を利して人気のレシステンシアが先手を取り、その外からラウダシオンがレシステンシアに競り掛ける形で接近し、並走の形に。

タイセイビジョンはこれまでより前寄りの4、5番手での追走。ルフトシュトローム、サトノインプレッサは後方からの競馬。

ハロン目は前2頭が引っ張る形で10.4の早いラップを刻むもそこから徐々にペースダウン。隊列は大きく変わることなく馬群は3コーナーへと向かい、前半の800mを46秒フラットで通過。

レシステンシアはラウダシオンにハナを譲らないまま進み、馬群はやや詰まり気味の隊列に。

直線に入っても前を行く2頭の勢いは落ちず、坂を過ぎた地点でも後続の馬達はその差を縮めてこれないまま。

ラウダシオンがジワジワと伸びてレシステンシアを競り落とし、そのままゴール。

レシステンシアも最後まで大きく脚色を落とすことなく2着でゴールし、好位につけていたギルデッドミラー、タイセイビジョンが際どい3着争いで流れ込み、後方から脚を伸ばしたルフトシュトロームは5着が精一杯、サトノインプレッサは全く伸びを見せることなく13着と大敗。

 

では、いつものように200m毎のラップを見てみましょう。

 

12.3-10.4-11.4-11.9(46.0)

12.0-11.3-11.2-12.0(46.5)

 

一見すると綺麗な平均ラップなのですが、そうではないように思われます。

ハロン通過時点に於いては早いのですが、その後の2ハロンで大きくペースダウンしています。

レース時に東京競馬場では強めの風が吹いており、バックストレッチでは追い風、ホームストレッチでは向かい風となっていました。

つまり、見た目の数字の印象以上にペースはきつくはなかったと言えます。

その中で中盤に息を入れられる緩いラップとなったことで前の馬には十分な余力が残ったものと思われます。

一方、後方勢は馬群が密集したことで直線は外に持ち出さざるを得なかった馬も多く、強い向かい風で斬れを削がれてしまったように見受けられます。

 

では、上位各馬について触れていきます。

 

NHKマイルカップ 上位各馬寸評

1着 ラウダシオン

積極的に前に行かせたデムーロ騎手の好プレイ。やや一本調子な面も感じられるだけに中途半端に抑えるよりこうしたスピード能力を生かしたレースの方が向いているように思います。

血統的にもアメリカ色が強く、展開がこの馬に向いたのは間違いないでしょう。

 

2着 レシステンシア

非常に激しいレースとなった後、苦手の輸送もあり、軽めの調整となっていた同馬。それでも一度増えた馬体を大きく減らし、前走比-6キロ。それだけに体調面に不安を感じさせていましたが、結果を見る限り出来自体は悪くなかったように思えます。

ただ、ルメール騎手が長い直線を意識してか慎重に乗り過ぎた印象を受けます。

この馬の持ち味はやや厳しいペースで後続の脚をも削ぐ走りにあるかと思いますが、それにはペースとして遅過ぎたように感じられますね。

 

3着 ギルデッドミラー

末脚を過信することなく先行させた福永騎手の好騎乗でしょう。好枠もありコースロスも少なく、前を見ながらスムーズに走らせた結果、上手く上位で入線できた印象を受けます。

ただ、今後は高いレベルに挑むとなると更なる成長なくしては厳しいものと思います。

 

4着 タイセイビジョン

これまで末脚を生かすレースをしてきた同馬ですが、今回は積極的に前に出る作戦に。

敗れはしましたが、後ろからではここまで持ってくることは出来なかったでしょう。

ただ、スケール的にはG1級と言うには足りない印象です。

 

5着 ルフトシュトローム

後方に位置してしまった時点でこのレースでは厳しくなってしまいました。

メンバー中2位の脚は使っているのですが、勝負所で外に出さざるを得なかったですし、向かい風の中でそれほど斬れる脚は使えませんでした。

相応の強さは見せてはいますが、仮にコントレイルであればそれでも差し切っていたように思います。現時点ではここまででしょうか。

 

 

全体には低調な印象を受けました。

レシステンシアにはもう少し積極的なレースを見せて欲しかったというのが正直な感想。

激流だった桜花賞で好走し、中3週で苦手の長距離輸送を経てのレースだけに壊さずに大事に乗りたかった気持ちはわからないでもないですが、出る以上はもっと果敢に攻めて欲しかったな、と思います。