うまコラ

競馬歴28年の筆者が綴る競馬コラム

2019年 札幌記念回顧

最近は回顧記事を掲載していませんでしたが、今回は注目馬が多く出走したG2札幌記念ということでレース回顧を行っていきます。

 

結果から言うとこの夏最大の注目を集めた札幌記念、勝ったのは昨年の有馬記念馬ブラストワンピースでした。

豪華メンバーのこのレースを制したことで凱旋門賞への道が大きく開けた1戦となったと言って良いかと思います。

 

 ゲート入り時にはクロコスミアが幾分嫌がる素振りを見せていましたが、スタートでは大きく出遅れた馬はなく、好スタートを切ったエイシンティンクルが勢いを付けてハナを切っていく序盤。

軽快に逃げるエイシンティンクルから少し離れての2番手集団での追走はクロコスミアと昨年の覇者サングレーザー、ダービー馬ワグネリアン、ロードヴァンドール。

1番人気に推されたフィエールマン、有馬記念馬ブラストワンピースは馬群の後方から進めていく展開。

1コーナーをから2コーナーに掛けてエイシンティンクルはペースを上げ、後続との差をやや開いての単騎逃げ。

このあたりのラップは11秒0を刻んでいます。

他馬はあまり深追いはしませんが、向こう正面でエイシンティンクルが一息入れたことでその差はやや詰まり、前半の1000mの通過ラップは59秒9。

3コーナーへと差し掛かる時点で後続の馬達は徐々にペースを上げ始め、ワグネリアンが絶好の手応えでエイシンティンクル、クロコスミアに並び掛け、それに続くようにサングレーザーも進出。

このあたりでフィエールマンも馬群の外目からルメールに促されながら前を追う姿勢に入るもまだ前とはやや差がある状況。

4コーナー手前では中団以降につけた馬達がスパートに入り、フィエールマンが大外から、ブラストワンピースは馬群の中ほどからややインに進路を取って先行集団の直後に進出。

直線に向こうというところでデムーロ&ペルシアンナイトが馬体をやや外に張り出してフィエールマンの進路をブロック、フィエールマンは外を回らざるを得ない形に。

対して、馬群が開けたブラストワンピースはすかさずその隙間に馬体を潜り込ませます。

一方、サングレーザーがコーナーリングで上手く加速させて一瞬でエイシンティンクルを交わして先頭に。

ワグネリアンがワンテンポ遅れてその少し外目から追撃。

残り200mを切って、先頭はサングレーザーが1馬身半程のリードを取り、内のエイシンティンクルと外のワグネリアンの間を割るようにしてブラストワンピースが猛追。

大外からはペルシアンナイトとフィエールマンがジリジリと脚を伸ばして上位を伺う脚色。

ゴール寸前でもブラストワンピースの脚色は衰えることなく粘るサングレーザーを捉えて1着でゴール。

最後、しぶとく脚を伸ばし続けたフィエールマンは3番手まで、ワグネリアンはラスト100mを切ったあたりでサングレーザーと脚色が同じになってしまい4着まで、外から進出したペルシアンナイトが5着で入線。

 

ラップの数字を見ていくと前後半がほぼ揃った「平均ペース」でした…が、それはエイシンティンクルの直線までのラップ。

上位を占めた実績馬にしてみればやや遅めの平均ペースとなりました。

前目に位置したサングレーザーやワグネリアンにとっては絶好の展開となったかと思います。

 

ではここからは個別の馬について触れていきます。

 

1着 ブラストワンピース

最内枠で包まれるのを嫌ってか序盤は抑えてフィエールマンと並び後方からの追走。

ただ、フィエールマンと違うのは外には出さなかったところ。

3コーナーを回ってからの勝負所では外ではなく、やや空いた先行馬の直後に突っ込む形に。

エイシンティンクルとワグネリアンの間に割って入る形でインから追撃、その脚はゴールまで止まることなく僅かに脚色に陰りが見えたサングレーザーを見事に捉えました。

少なからずリスクはあったものの、コースロスを抑えた積極策を試みたことで前を捉えることが出来た印象ですね。

 

2着 サングレーザー

これまで末脚を生かす形のレースが多かった同馬でしたが、今回は迷いなく前目の位置を取りに行きました。

最終コーナーではその手前で軽く息を入れてから絶妙のタイミングでスパートを掛け、上手く加速させながら直線に向かい、粘ろうとするエイシンティンクルを一瞬で置き去りにし、後続に2馬身近い差をつけ、粘り込みを図ったのですが、最後は脚色に陰りが出て、ゴール直前でブラストワンピースに捕まってしまいました。

乗り方としては悪くないと思いますし、ほぼ力は出し切っていたかと。

斬れに任せるだけの馬ではないということも示しました。

このコースも向いていたものと思います。

 

 3着 フィエールマン

序盤は全く行かせる気はない、といった感じで後方待機策。馬群の外を回す形になり、多少のコースロスがあっても前が塞がるリスクを回避したい、といった姿勢での追走となりました。

あまり行きっぷりも良くはなく、鞍上のルメールは3コーナーから大きなアクションで追い続ける状態で、進出。

4コーナーから直線に向かうところで前にいたペルシアンナイトが進路を塞ぐようにやや外に張り出したことでかなり外を回らざるを得ない形で直線へ。

ジリジリとゴールまで伸び続けるも先頭までは届かずに3着。

敗れはしましたが、流石に能力を感じさせる走りは見せたかと思います。

やはり、というか距離はここでは少し短い印象もありましたし、コースロスも少なくはありませんでしたが、長く脚を使えることはしっかり示しましたね。

内容的には最も強さを感じさせました。

 

 4着 ワグネリアン

正直もう少しいい走りを見せてほしかった…そんな印象のレースです。

ただ、レース後に両前を落鉄していたとのことですから、その影響は決して少なくなかったでしょう。

比較的前目に付けてスムーズに追走していましたが、コーナーリングの差で直線に入るところでサングレーザーに置いていかれ、その後は脚色が同じになってしまいました。

道中、殆ど似た位置にいたのですが、前述した落鉄の影響なのか伸びきれませんでしたね。

サングレーザーの岩田騎手が上手く乗ってはいるのですが、それを差し引いても同馬には届かなかったかもしれない、そんな印象を残しました。

この馬に関しては脚を溜めて直線で勝負した方が持ち味は生きてきそうです。

 

5着 ペルシアンナイト

 道中は中団待機。恐らく鞍上のデムーロ騎手は終始、直後のフィエールマンを意識しながらの競馬。外を回るフィエールマンの内に入れ、最終コーナーを回るタイミングで巧みに少し外に膨れて、フィエールマンの進路を僅かに塞ぐことで加速していた同馬の勢いを殺していました。

結果、それでもその外を差されることになるのですが、そこは距離適性も含めた馬の能力の違いだったかと思います。

この馬自身、それなりに力は出していますが勝てるレースではありませんでした。

 

 

結果として人気を集め、攻める騎乗はしにくかったフィエールマンに対して、格下相手への連敗で積極的に攻めていったブラストワンピースの立場の違いが出てしまった印象ですが、共に今後十分な可能性を示したレースではなかったかと思います。

また、小回りの2000m戦ではフィエールマンには忙しかった、そんな印象です。

サングレーザーは岩田騎手が巧みに導いたな、という印象。G1こそ勝ってはいませんが流石という走りを見せましたね。

ロンシャンへの適性の有無はともかくフィエールマンとブラストワンピースについては凱旋門賞へ向けて順調な滑り出しとなったかと思います。