うまコラ

競馬歴28年の筆者が綴る競馬コラム

2019年 マイルチャンピオンシップ回顧

好メンバーが集い、注目度の高いレースとなった今年のマイルチャンピオンシップでしたが、安田記念の覇者インディチャンプが1番人気に推されたダノンプレミアムをゴール前で差し切り、春秋マイルG1連覇を達成しました。

 

レース総括

大きく出遅れた馬はなく、ほぼ揃ったスタート。

マイスタイルが先手を主張し、すんなり先頭に。続いてフィアーノロマーノ、グァンチャーレが追走。人気のダノンプレミアムはそれらに続く4番手での追走となり、インディチャンプも殆ど同じ位置での追走。

その後ろのインにダノンキングリーが控え、アルアインはやや後方寄りの位置。

その後ろにペルシアンナイト、ダイアトニックらが控えて追走する展開に。

 

逃げたマイスタイルに結局的に競り掛けていく馬はなく、馬群は比較的密集した状態のまま隊列が形成され、先頭を走るマイスタイルが計時した前半の800mは47.2。

この日の京都競馬場は既に開催が進んできていることもあり、馬場の痛みも進行しつつあり、開催初期と比較するとだいぶ時計を要する状態となってきており、マイスタイルも内ラチ沿いを少し開けての逃走。ダノンプレミアムも内には入れようとせず外目を走る状況。

ただ、その馬場状態を考慮しても、G1としては遅い流れとなっています。

 

コーナーを迎えてもマイスタイルが依然先頭をキープ。後続の馬達はこの遅めのペースを察し、早めにそのマイスタイルに接近。最終コーナーを回り、直線に向いてマイスタイルのリードは1馬身程。

 

ダノンプレミアムはやや外目に持ち出してマイスタイルにジワジワと接近、残り200m付近でこれを捉えて先頭に立つもマイスタイルも食い下がって並走の形に。

と、インディチャンプがこの2頭の間に割って入る形で猛追。

ゴール前でインディチャンプがダノンプレミアムを完全に差し切り、1着でゴール。

ダノンプレミアムは何とか2着争いを凌ぎ切る形で2着。

鋭い脚で伸びてきた一昨年覇者のペルシアンナイトはダノンプレミアムにまで届かずに3着。

ダノンキングリーは内から伸びきれずに5着に終わり、ダイアトニックは全く伸びを見せられずに10着と大敗。

 

勝ちタイムは1:33.0。

ラップタイムは、

12.5-11.2-11.6-11.9-11.6-11.5-11.0-11.7

 

マイスタイルの逃げに競り掛けていく馬がなかったことでペースは落ち着き、坂の下りから各馬スパートする形となり、前目につけた馬が34秒前後の上がりを使う展開となったことで序盤で後方に待機した馬はほぼ全滅しています。

 

では各馬について、触れてみましょう。

 

1着 インディチャンプ

バックストレッチではダノンプレミアムと並走する位置からやや下げてこれをマークするような態勢での追走。急遽乗り替わりとなった池添騎手でしたが、何とか馬と折り合いをつけながら馬場の中程を追走。勝負所では焦ることなく、ダノンプレミアムをやや先に行かせてのスパート。一瞬ここで脚を溜められたためかダノンプレミアムの脚色が鈍ったところを一気に差し切って見せました。

春のマイラーズカップでは極限レベルの瞬発力が求められる展開でダノンプレミアムに敗れましたが、今回は時計の掛かる馬場になった分、底力でこれを上回った印象です。

以前、触れたことがありましたが、一介のマイラーではないと見ており、中距離にも挑んでもらいたいところです。

 

2着 ダノンプレミアム

この馬の競馬はソツなく見せた印象。終始、馬場の良い馬場の中程から外目を追走し、早め先頭から押し切りを図るも最後は脚色が鈍り、差し切られてしまいました。

川田騎手はほぼ現時点でのこの馬の能力を出し切らせていると思われ、この敗戦は致し方なしといったところ。ただ、個人的に感じるのはこれがこの馬の100%のパフォーマンスではなかったのではないかというところで、もう一段階上のギアを秘めているようにも感じます。

恐らく、この後は一旦休ませるものと思いますが、仕上がり次第で更に上の走りを見せる可能性はあると見ます。

 

3着 ペルシアンナイト

マーフィー騎手が現時点でのこの馬のベストパフォーマンスを引き出した印象です。

道中はやや後方に位置する厳しい展開だったのですが、自分の競馬に徹すると腹を括ったような騎乗で周りに惑わされることなくしっかりと脚を溜めてラストの脚に掛けてきました。流石に勝ち負けにまでは加われませんでしたが、ペルシアンナイトとしてはほぼ力は出せていると思われます。

また中距離向きの資質も問われるレースになったことも悪くありませんでした。

 

4着 マイスタイル

誰もこの馬の逃げに競り掛けてこなかったことで楽にペースを作ることが出来ました。

贅沢を言えば、もうほんの僅かでも更にペースを落とせていたなら連対まであったかもしれませんね。

上手く後続を引き付け、馬場の良いところを選んで走らせており、ほぼ馬の能力は出し切られているように思います。

 

5着 ダノンキングリー

結果として内枠が仇となった印象です。

先行しながらもダノンプレミアムとは対照的に終始荒れた内ラチ沿いを追走していましたが、こうした馬場は合わなかったのでしょう。

勝ち馬とはそう変わらない位置での追走で、ここは力負けであると共に進路を上手く確保できなかったことが敗因かと思われます。

恐らく、東京ならばこんなものではないでしょう。

 

 

 

2~5着までの入着馬に2000m以上の重賞での実績があったように、馬場が荒れてパワーも要求される馬場であったと共に一定以上のスタミナも問われた一戦だったかと見ています。

故に1400mがベストと思われるダイアトニックやモズアスコットには厳しいレースであったかと思います。

そうした馬場で完勝劇を見せたインディチャンプ。

前述したようにもう少し長い距離でも十分に能力を発揮できる資質は持ち合わせているように感じています。

大阪杯やドバイターフあたりでの走りも見てみたいところです。