うまコラ

競馬歴28年の筆者が綴る競馬コラム

2019年 ホープフルステークス回顧

2019年の中央競馬開催のラストを飾る1戦、ホープフルステークス。

このレースを制したのは1番人気に推されたコントレイルでした。

 

では、この1戦を振り返ってみることにしましょう。

 

ホープフルステークス 総括

2歳馬のレースながらスタートで大きく出遅れる馬はなく、各馬ともまずまずのスタート。その中から坂井騎手が積極的にパンサラッサを押していってハナを主張。

続いてラインベックが1馬身半程離れて追走、ブルーミングスカイもこれに続いて追走。

少し離れた4番手をコントレイルが追走し、ブラックホール、ヴェルトライゼンデ、ガロアクリークがコントレイルをマークするように追走。

この後方、9番手付近をワーケア、オーソリティが追走し、離れた後方に人気薄の3頭が位置する展開。

逃げたパンサラッサの1000m通過タイムは60.9。

パンサラッサがリードを保ち、淡々と逃げる中、3コーナーから4コーナーに掛けて馬群は徐々にその差を詰め、コントレイルも殆ど持ったままの抜群の手応えで2番手に接近し、それにピッタリとくっつく様にしてヴェルトライゼンデも浮上。

直線に向き、200mを残してコントレイルが早くも先頭に立ち、ヴェルトライゼンデがこれを追うも、コントレイルの手応えにはまだ余裕があり、最後は流すようにして後続との差を詰めさせることなく1着でゴール。

ヴェルトライゼンデは1馬身半差でゴール。最後にワーケアが伸びてくるも3着まで。

 

では、このレースのラップタイムを見ていきます。

 

12.6-11.5-12.4-12.2-12.2-12.1-12.0-12.0-11.9-12.5

勝ちタイムは2:01.4。

 

まずこのレースのカギとなったのは果敢に先行した坂井騎手とパンサラッサ。

末脚勝負では分が悪いと見て積極的にハナを主張する策に出たのですが、実はかなり見事なペース配分に持ち込んでいます。

通常、3ハロン目以降にラップが落ち着くことが多くなりがちですが、難なく先頭をキープ出来た中で、馬に無理をさせることなくほぼ均一のラップながら僅かずつペースアップを図る攻めの騎乗で後続の馬達にも容易に脚を溜めさせないような展開に持ち込んでいます。

パンサラッサは最後の1ハロンは止まってしまいましたが、これが中間全く緩むことのないラップを形成することになりました。

結果的に瞬発力の有無よりも絶対的能力、持久力や底力の勝負となっています。

 

では個々の馬達について触れていきましょう。

 

1着 コントレイル

決して遅くはないペースの中で好位追走し、一度も目一杯追われることなく抜け出し、後続を振り切ってみせました。受けた印象としては「モノが違っていた」といったところでしょうか。恐らくこの馬の本質は卓越したスピードと瞬発力。しかし、このレースで求められたのはレースの上がりが36.4掛かっているようにこれに相反する資質でした。それでも尚、持ったままの手応えで進出し、後続に付け入る隙を与えずに押し切り。単に馬の絶対的な能力が抜けていたと判断すべきものと思います。

課題視されている距離についてもこうした楽ではない展開で完勝しただけに少なくとも2000mについては問題はないと証明することになりました。

 

2着 ヴェルトライゼンデ

終始、コントレイルを完全マークするように直後にピッタリと張り付く展開。コーナーを回り、直線までこの態勢に持ち込みましたが、最後までコントレイルとの差を詰めることは出来ませんでした。血統的なパワーとスピードの持続力はあるように思われ、この舞台、展開はこの馬には向いていたように感じましたが、相手が悪かったという印象です。

決して弱くはないのですが、今後クラシック戦線で活躍するためにはコントレイルやサリオスと戦っていかなければならない以上、更なる成長なくしては通用しないかもしれませんね。

 

3着 ワーケア

やや後方よりの位置で脚を溜める策に出ましたが、結果的に上位2頭と同じような脚に留まりました。ソツなく走ってはいて位置取りとしても良い位置を確保していたのですが、それだけに現時点に於いてはコントレイルには完敗と言わざるを得ないでしょう。

この馬も決して弱くはないとは感じるものの、今後は大きな成長を見せなければタイトルを手にすることは難しいものと感じます。

 

4着 ラインベック

逃げるパンサラッサを2番手で追う積極的な競馬を試みましたが、最後は脚が上がり、ワーケアらに捉えられてしまいました。が、厳しいレースをしながらもコントレイルとの差は前走より大きく詰めており、進展も見受けられます。

G3クラスならば十分に勝ち負け出来るくらいの力量は有しているように感じます。

母のアパパネ同様に総合力が高く、ディープ産駒っぽい瞬発力に頼るようなタイプではなさそうで力を要する馬場でもやれるメドは付けたと感じます。

 

5着 オーソリティ

直線では一瞬先頭争いに加わるかという勢いを見せましたが、最後は止まってしまいました。ただ終始、外目を回す展開で3、4コーナーではコースロスをものともせずにやや強引に大外をぶん回してまくろうという勝ちに行く策が裏目に出てしまったような印象で結果的にここで脚を使い過ぎてしまいました。

コースロスを勘案すればワーケアとはそう差のないくらいの能力は示したように感じます。G3あたりなら十分、上位争いは可能と見ます。